英語入門者向けに文型(5種類)についてまとめました。
文型の種類は5つ
英語の文章は、主に5つの文型で分類できます。
文型がわかれば、文章構造を正確に読み取ることができます。
| 文型 | 構造 | 詳細ページ | 
|---|---|---|
| 第1文型 | S + V | 第1文型の説明・例文はこちら | 
| 第2文型 | S + V + C | 第2文型の説明・例文はこちら | 
| 第3文型 | S + V + O | 第3文型の説明・例文はこちら | 
| 第4文型 | S + V + O + O | 第4文型の説明・例文はこちら | 
| 第5文型 | S + V + O + C | 第5文型の説明・例文はこちら | 
SやVなどの記号は、主語や動詞という意味です。(省略形)
| 記号 | 説明 | 
|---|---|
| S | 主語(Subject)・・・名詞 | 
| V | 述語動詞(Verb)・・・動詞 | 
| O | 目的語(Object)・・・名詞 ※他動詞もしくは前置詞の後に来る。動詞や活動の対象となる。  | 
| C | 補語(Complement)・・・形容詞 or 名詞 ※第2文型では、be動詞の後にあり、主語とイコールになる(S=C)。 ※第5文型では、目的語とイコールになる(S=O)。  | 
| M | 修飾語(Modifier) | 
品詞(名詞、動詞、形容詞、副詞)の役割
| 品詞 | 役割 | 
|---|---|
| 名詞 | 主語、他動詞の目的語、前置詞の目的語、補語になる | 
| 動詞 | 述語 | 
| 形容詞 | 補語、名詞の修飾 | 
| 副詞 | 名詞以外を修飾 | 
 

コメント